そのためHPが40のたねポケモンを進化元とするしかない。
両ワザとも無色エネ1個で使うことが可能だが、わざわざデッキに採用するかは疑問な性能。
似たような効果の《ローラースケーター》や《ホミカ》とは違い、捨てる手札の種類を問わない汎用性の高さが魅力的 | 0点 キャタピー、トランセルが特性てきおうしんかで一気に進化できるためすぐ場に出すことが可能 |
---|---|
エースバーンV 特性:フィールドランナー 場にスタジアムが出ているなら、このポケモンのにげるためのエネルギーは、すべてなくなる | LOやタチフサグマなど展開が遅めのデッキと相性が良さそう、それ以外はクイボと博士の研究、マリィで何とかなりそう |
しかし、リソースマネジメントやエネルギー循環装置で事足りることが多そうだから大会の場では使われなさそう | 【ポケカ】VMAXライジングの注目カードまとめ!1BOX開封結果 0点 ワザ「すなぐらい」は30ダメージ与えながら、自身への闘エネ加速ができる |
逃げエネが全て重く風船を採用しづらいが、とターフスタジアムがあるためある程度は回りそう | 217• 0点 デデンネGXやオドリドリGX、チラチーノなど特性でドローができるポケモンがいるためわざわざワザを使ってドローするこのカードを使う必要性は薄い |
サシ D…1エネ20 | ヤロー B 博士の研究を使うのが怖いけどホップでは引けないと感じ始めたポケカ初心者にぴったりカードだと思う |
収録カード【雷タイプ】 《パルスワンV》 自分の場にある雷エネルギーの数だけダメージが上がる『ライトニングストーム』が強力です | ガラル C…進化前にしては優秀 |
エレザード C 多分最強のエリキテル | 結果的にそのデッキたちが強いかどうかは未知数だが |
ヤロー B…よほど凄いことが無い限り採用しなくて良いサポート。
ただし無色タイプは弱点をつくことができないため注意。
。
[BK] バトル強化デッキ ビリジオン• ギモー D…普通。
同じパックに収録されるエースバーンVMAXのワザで「やけど」にして、キュウコンのワザ「たたりめ」を使いとどめをさすことができる。
[SMP1] イワンコ全力デッキ• [BKW] バトル強化デッキ60 ホワイトキュレムEX• 相手の盤面管理が大変だがそこをしっかりと有効にできると強い。
16