ただし設計士さんや営業さんが興味を持たなかったものは、勧められません。
断熱性や床暖房、省エネなどに関心がある人にとっては非常にコストパフォーマンスの良い家ですが、間取りやデザイン・設備にこだわりたい人にとっては割高に感じてしまうでしょう。
2018年ハウスメーカー注文住宅 アフターサービスのランキングは? オリコンの【 顧客満足度調査】って知っていますか? 音楽などの世界では、ランキングといえばオリコンというくらい注目されていますが、そのオリコンは、住宅メーカーのランキングも毎年発表しています | 住んだ後のことをイメージしながら打ち合わせに挑む これは完全に契約後の話しですが、土地は決まったけど他は何もない状態で設計に入ります |
---|---|
ここまで書いてきましたが、ホームページやカタログを見ただけではぜったいに気づけない部分ばかりで、ハウスメーカーえらびの参考になったなら幸いです | 今思うと、各展示場で個人情報を書いたことによってチラシや電話・メールが複数の会社からたくさん来ていましたが、その中で一条工務店は存在を忘れてしまうくらい、営業をかけてこなかったです |
見積もりを出していただきましたが、思ったより高額 | 坪単価80万=2000万円 3. 価格で考えば、 最もコスパの高いハウスメーカーだと言えます |
一口に住宅メーカーと言っても幅広く、企業数も膨大でどの会社を選ぶべきか迷ってしまう人も多いでしょう | しかしその一方で断熱性や床暖房、太陽光発電システムなど、他のハウスメーカーよりもコストパフォーマンスが良い優れた部分もあります |
特に千葉のニュータウンあたり | 一条工務店の住宅性能について詳しく紹介します |