折り目をつけたら、 端から3~5mmの位置を縫います。
大きい方の生地を、縦半分に中表に折ります。
両方の図と型紙を掲載していますので、是非ご活用ください。
長めに折ることで、表側から縫うときに縫い目が落ちにくくなります。
プリーツ部分など少し縫うのが大変ですが、子供用はいつも100均一で買っていたキャラクターマスクと同じ様なサイズにしたので、子供たちの使い勝手も良いみたいです。
手芸コーナーでは、マスクを作る材料も必要なものは全てそろいます。
【手縫いでも作れる】子供用プリーツマスクの作り方(ワイヤー入り)ダブルガーゼ使用 材料や道具のほとんどを100円ショップ(ダイソー)で揃えているので、あまりお金をかけずに手作りマスクを作ることができます。
ダブルガーゼ マスクには通気性の良い生地が向いています。
・ /手作りホビー材料の大型専門店。
先ほどのプリーツを仮縫いした縫い目よりも内側を縫うようにします。
20大人用の型紙とサイズ票 市販の普通サイズのマスクを参考にしています。
通気性はありますが厚みがある分、保温性もあります。
未使用の綺麗な状態の写真ということでご了承ください。
ゴムを通す部分を作る 端から1cmぐらいのところを2回折ったらしっかりアイロンで折り目をつけ、待ち針でとめたら縫います。
曲線になっているので、表に返すときにきれいになるよう、端に切り込みを入れます。
このように両サイド縫います。
マスクは、平面タイプ、立体タイプ、プリーツの3種類あります。
86