スーパー ミニプラ。 【スーパーミニプラ・イデオン】完成版レビュー!!
- 上部は平面図的なデザイン
- 単品販売版だと、No. こう見ていくと 第3位の「勇者指令ダグオン」、 第4位の「救急戦隊ゴーゴーファイブ」と着実にスーパーミニプラ化していっているのが分かるかと思います
- 反対側
- キャノピー部前に機首を取り付け
- 赤、黄、白、ガンメタ以外の色は全てシール再現
- 4箇所のクリアパーツに加え、小さいのにカラフルな筐体の色分けは全てパーツ分割です
- しかも自然なポージングに決まるのがすごいですよねー
- 反対側から
- 胸のライオンや各部の装飾、ウイング状に広がった刀身など、キャラのイメージ通りシャープに仕上げています! ファイヤーダグオン!俺を使え! ライアンからライオソードに変形! 変形後の姿は劇中の形状とかなり異なってくるため、このギミックを入れるかどうかは悩みどころでした
- 建機モチーフならではのリアルなギミックが楽しいです! 剛力合体!!! ショベル先端にポーズ付のダグファイヤーが搭乗! 1弾の合体用ファイヤーストラトスや上記のクリア版ファイヤーエンと同様に、合体シーンの描写が非常にカッコよく印象的なため、これは付属させねば …!ということで収録を決定
62
パッケージデザインは共通 |
首が伸びた状態のパーツが付属 |
頭部のキャノピーは彩色済パーツと、クリア成形の無彩色のパーツをそれぞれ付属しています |
必殺技の再現が捗ります! 続いて… 2. これもタイヤはシタデルカラーで塗り分け |
実は変形はせず、完全に別パーツと差し替える方式です |
後ろ側にもディテールがびっしり |
特に色分けの細かい先頭部分 |
お陰様でガオガイガーシリーズがご好評につき、我々開発スタッフもその気になってしまって、「あれも出そう!これも出したい!」とやっているうちに気付けばジェネシックがこんなタイミングになってしまった、というのが本音のところです |
反対側から |
こちら側はシンプルな配色 |
94
PVCは柔らかいため、細くしても折れず、尖らせても刺さらず、造形のエッジもABSよりも出やすいため、今回は見栄えのためだけに贅沢にも小さいPVC金型を起こしました。 ゴーゴーファイブ、ダグオン共にアンケートのお声を聞いて商品化に至った経緯があり、 本レイズナー企画もアンケートの結果をもとに商品企画をスタートしました。 下半身のアップ。 横にひねったり巻いたりと自由に動きます。 造形はシンプルながら要所要所にアクセント的なディテールが入っており、良いバランスだと感じます。 この2箇所にはたっぷりクリアーを吹いて、つやつやに仕上げています。
30