合唱 曲 中学。 中学の合唱で歌った曲は?マツコも感激した懐かしの名曲10選!
「耳を澄ませば 思い出がよみがえる」「心に一つ約束があればいい 小さな願い あなたが叶える」など、 卒業式の卒業生合唱にもぴったりの歌だと思います |
好きな曲です |
海の賛歌 広がりを感じさせる出だしが好きですね |
さて先月は県内出張が多い月でしたが、 新幹線で移動中に、当時の合唱曲を、 なぜか無性に聞きたくなったんですよね |
合唱曲ですがまるでオーケストラを聴いているような感動を与えます |
あの甘酸っぱくて毎日が輝いていた日々はもう二度と戻ってこない |
ロ長調の主音(ド)はロ音です |
出典: 合唱の醍醐味って? 合唱の醍醐味って、大勢の人が集まって「ひとつのハーモニー」をつくることが出来るところではないでしょうか |
知っている人が多い歌でもあるため、会場全体がひとつになり、感動を増すこともできます |
難易度はかなり高く、非常に見せ場の多い歌になっています |
最近になって、何気なくユーチューブで検索したところ、合唱が入った動画を1件だけ見つけることができてすごく喜んでいます |
マザーグースの訳書で有名な谷川俊太郎の作詞による合唱曲 |
一番難しいのはラストのリズムがトリッキーな部分です |
歌詞の内容から卒業ソングなんだろうと思うけど、卒業式ではない別の行事で歌った気がする |
あの頃を思い出し、いろんなことに頑張ってみようかな、ってちょっぴり考えているしいままです |
私がこの歌の歌詞で好きなところは、サビの「あなたが教えてくれた あきらめない強い気持ち あなたに会えてよかった だから今の私がいる」の部分です |
いま 生きていること いっしょうけんめい 生きること 今 耳に聞こえるだろう 旅立ちの力強い汽笛が 都会を抜け出し、自然あふれる島での新しい生活を夢見て旅立とう |
途中で男声主体になったり、テンポが上がったりと変化があるきれいな曲 |
60
- スコットランド民謡『The Water Is Wide』を原曲とする日本の歌謡曲・合唱曲 NHK「生きもの地球紀行」の3代目エンディングテーマとして、1998年に発表された歌曲
- 2番では役割が逆になり、男性パートが主旋律、女声パートがハミングになります
- はっきり言って鳥肌が立ちます!ハミングで始まった後に いきなりソロパートが入ってきます
- 懐かしい!と思った方も多いのではないでしょうか
- 数年前にも同じ気持になって YouTubeを検索してみましたが、 そのときはいい動画が あまり見つかりませんでした
- 一番の聴かせどころはユニゾンで力強く始まるサビの部分です
- 他にもいろいろな歌手の方がカバーしてる名曲です
- 主旋律と副旋律の入れ替えが多く、細かい掛け合いや主旋律の裏で違う速いリズムで副旋律が入る部分がたくさんあります
87