再犯防止に努めてまいります。
6、お忙しいところ大変申し訳ないですが、 お力添えいただきますよう、お願い申し上げます。
今週はご不在と伺いましたので、まずはメールにてご挨拶をさせてください。
努めて参りたいと思います 「努めて参ります」までは、努力することを「参ります」で謙譲語に表現したものなので問題ありません。
ですが、ビジネスメールなどで「努力します」「頑張っています」という意思表示をする際などは、こんな長いフレーズを使うのも少し気を遣いますよね。
報告書に「問題解決に努めております」と記載しようとしたら、「つとめて」の選択肢に「務めて」「勤めて」という文字が。
「頑張らせていただきます」はNGです。
とはいえ、ビジネスでは目上の人に使う言葉は丁寧語でもなく謙譲語でもなく、尊敬語ですよね?その場合も「頑張ってください」で良いのでしょうか? では次に、「頑張る」を尊敬語にするときの、正しい言い回しについて見ていきます。
82