定期券の種類について 定期券の種類 内容 区間定期券 Aバス停~Bバス停間といった区間を指定して購入する最も一般的な定期券です。
定期券の発売窓口 最寄りの営業所もしくはサービスセンターへお問い合わせください。
通学定期券• 定期券の種類について• 尚、データ代行入力にあたり社員様の住所など個人情報をお預かりすることになりますが、弊社はPマークおよびISO27001認証を取得しておりますのでご安心ください。
定期券発売窓口(営業時間【平日】7:30~20:00【土休日】10:00~18:00) 新宿、千歳烏山、調布、高幡不動、京王八王子、京王多摩センター、渋谷、吉祥寺 自動券売機(発売時間:初電~23:00) 京王線・井の頭線全駅 下記の駅については以下の発売時間となります 6:45~22:00 新線新宿(新都心口) 7:00~21:00 京王稲田堤(北口)、府中競馬正門前 8:30~21:00 京王八王子(西口)、京王多摩センター(東口) 定期券購入のため定期券発売窓口のある駅までご乗車になる場合について• 定期券の運賃をお調べいただく目的でもご利用可能です。
(発売範囲には制限があります)• [継続購入] お持ちの定期券を定期券窓口にご持参いただき、定期券購入申込書にご記入のうえ、お買い求めください。
どっちーも 新宿駅と渋谷駅のどちらでも乗り降りできる便利な新宿・渋谷行き放題パス「どっちーも」と聖蹟桜ヶ丘と京王多摩センターまたは京王永山の乗り降り自由な多摩版「どっちーも」も新登場ご案内は• 他社人事給与システムから、人事情報を取り込めますか? 社員情報(社員名、所属、自宅住所、所属先住所)は、CSV取り込みができます。
定期券発売窓口がある駅までの普通券(きっぷ)をお買い求めください。
41時間 午前4:00~翌2:00• 経路情報は、駅すぱあとの駅名マスタとマッチングさせる必要があるため、CSV取り込みはできません | 継続更新画面の更新年月日どういう意味を持つのでしょうか |
---|---|
降車時、整理券を運賃箱に投入し、乗務員に定期券の券面をハッキリとお見せのうえ、お降りください | また、JRの列車であれば、検索結果に表示される申込ボタンから「JR券申込サービス」できっぷの予約申込ができます |
(ただし、同一年度内に発売した旧定期券を提出した場合は、同一区間に限り通学証明書等を必要としませんが、購入時に有効終了日が4月30日を超える場合は必要となります | 横浜市内均一区間 全線定期券 横浜市内の均一区間にて当社バスのみご利用いただけます |
) なお、列車の運転計画の変更などにより「えきねっとトクだ値」「お先にトクだ値」の設定が変更となる場合がございます | 通学定期券を初めてお買い求めになる場合は、通学証明書をお持ちの上、定期券発売窓口でお買い求めください |
) 設定列車につきましては、 を合わせてご確認ください | 継続定期券(現在お使いの定期券をそのまま更新される場合)は、ご利用期間(1・3・6か月)をお申し付けの上、お持ちの定期券を係員にお渡し頂くか、自動券売機、定期券発券機をご利用ください |
こちらの定期券が一枚あれば、2駅へのアクセスが可能になります | 通勤定期 定期券発売窓口で新規にお求めの場合は、駅に設置の定期券予約受付機で発券されたQRコード付きの予約受付票を係員へお渡しください |
[継続購入] お持ちの定期券を定期券窓口にご持参いただき、定期券購入申込書にご記入のうえ、お買い求めください | 共通定期券 当社と当社以外の事業所 協定事業所 が乗り入れている路線では、共通定期券を発売しています |
通学定期券 新規購入と継続購入の場合で、下記のとおり手続きが異なります | その際に帰りの普通券をお渡しいたしますのでその乗車券をご利用になりお帰りください |
定期券運賃について 当社バスの定期券運賃は、原則としてご利用になる区間の片道運賃 IC運賃 を基準に算出されます | 乗継定期券 同じバス停で一般路線バスに乗り継ぐ経路の場合、通常は2枚の定期券になるところ、定期券を1枚にまとめることができるうえ、乗継割引が適用されてお得になります |
継続利用の申込みはできません | 「該当日までに切れる定期券」の日付となります |