ギガファイル便等のフリーのサービスの利用は禁止されています。
そんな時に活躍するのが、ギガファイル便などのファイル転送サービスです。
1ファイル100ギガまでの、無制限です。
2:ギガファイル便のサイトにアクセスします。
アップロード情報にはダウンロードパスワードも記載されているので、関係ない人に届くと情報流出の危険性が高くなります。
もしURLがhttp~で「s」なしだと暗号化されていないので、そういったファイル転送サービスは避けることが必須です。
ただし、アプリによっては画面上もしくはメニュー内に「解凍する」という項目が表示されるので、タップして解凍してください。
41公式サイト: ギガファイル便の安全性は万全ではない | 選択後、「開く」をクリックすると自動的にファイルのアップロードが始まります |
---|---|
1:ファイルの保持期間内に、送信者から送られたURLにアクセスします | 指定した保持期間が過ぎると、自動的にアップロードデータは削除されるしくみになっています |
それに加え て ファイル自体を暗号化し、パスワードを設定しておくと安全性が高まります | あなたには、「ファイルのサイズが大きすぎて、メールでデータを送信できなかった」という経験はありませんか? ギガファイル便を使うことで、上記の問題は解決します |
ファイルの取り扱いも含め、「(プライバシーポリシー・利用規約の)文書を分かりやすくする」(同社)という | でもギガファイル便では毎回発行されるダウンロードURL 短縮URLも含む にはランダムな英数字が書きだされるため第三者がURLを予測することが防げます |
個人情報の入ったファイルを ギガファイル便にアップロードしなければ、 漏洩する事は不可能です | 保持期間を過ぎるとファイルは自動で削除されますので、最大の60日間に設定しておくと、転送相手がダウンロードするまでに時間が空いてしまっても安心です |
セキュリティが気になる場合は、ダウンロードパスワードを設定することが可能です | 心当たりのないダウンロードURLが記載されたメールが届いたら、まず送信者のメールアドレスを確認します |
そして、そのままアップロード画面までマウスで移動させればすぐにアップロードが始まります | アップロードが完了すると、「 ダウンロードURL」と「 削除キー」が表示される 5. ファイルの保持期間は最大60日間 ファイルの保持期間を最大60日間まで設定することができます |