10kg未満は20、25kg未満は40、50kg未満は60、100kg未満は80、200kg未満は100、それ以上は120。
草タイプを持つため「しびれごな」「ねむりごな」といった粉に関する変化技が無効です。
10 めざめるパワー ノーマル - 100 15 かしこさ わざを つかった ポケモンに よって あいてに あたえる ダメージと わざの タイプが へんかする。
5kg• 7 やどりぎのタネ くさ - 90 10 かしこさ タネを うえつけて あいての HPを まいターン すこしずつ すいとって じぶんは かいふくする。
キョダイマックス やまの ふんかのような いきおいで ばらまく たいりょうの かふんは すいこみすぎると きを うしなうぞ。
32 フシギソウを進化させる。
61第二世代: 5120歩• ソーラービーム 強力な技ですがゲージの貯まりが遅く、相手にシールドが残っていれば必ず高確率でシールドを使われるので、ダメージを与えられる機会はかなり少ないです | キョダイマックス 2ほんの ふとい ツルを ふりまわし たたかう |
---|---|
ダブルバトル用 技. 相手の『みがわり』状態を貫通する | 1 いあいぎり ノーマル 50 95 30 かっこよさ カマや ツメなどで あいてを きりつけて こうげきする |
急所に当たった場合は軽減されない | 相手の回避率を2段階下げる |
フシギバナの対策 ダイジェットの起点にする 「フシギバナ」は飛行タイプに対して有効打を持っていないため、飛行タイプのポケモンで「ダイジェット」の起点にするのがおすすめです | 23 ノーマル 変化 - 100 20 相手全体が対象 |
ポケモンのグラフィックの多くがモンスターじみた要素を強く押し出している青において、フシギバナのグラフィックは逆にモンスターらしさが減り、概ね現在のデザインに近いものとなった | 遺伝 くさ 物理 120 85 10 通常攻撃 |