リッツ カールトン 大阪 朝食。 ザ・リッツ・カールトン大阪のブログ宿泊記!実際に泊まった感想と口コミ
- 清掃のレベルも素晴らしいと感じました
- ロッカールームの様子 プールとスパ施設(バス&サウナ)はホテルの「6階」にあります
- 個人的には JR大阪駅の桜橋口出口から歩いていくことをお勧めします!桜橋口出口からであればリッツカールトン大阪の外観が見えるので、迷いにくいです
- そのため宿泊前に作れば、宿泊当日にゴールド会員としてのさまざまな特典(部屋のアップグレードやレイトチェックアウトなど)を受けることができます
- ここを経験してしまうと他のホテルのサービスがあっさりしたものに感じてしまうのが たまに傷です 笑 以上リッツカールトン大阪好きのたわごとでした
- 質の高いサービスとその基礎にある企業理念は広い分野で評価され、その結果リッツ・カールトンは、優れた功績とクオリティ向上を果たした米国企業に授与される「マルコム・ボルドリッジ国家品質賞」をホスピタリティー業界で唯一、そして2度受賞しました
- 淀川が見えて、大阪最後の空き地とも言われる北ヤードの開発の様子がはっきり見え、地下鉄北梅田の駅ができてきている様子まではっきりと確認できますからね
とてもシンプルでした |
こちらは日本のリッツカールトンでしか楽しめない逸品ですので、是非シャンパンもオーダーしてみてほしいです! リッツカールトン大阪は邸宅風のホテルであり、ステイケーションには打ってつけの高級ホテルです |
でも、相変わらずお客さんは少なくて、私のあとに2組やってきたぐらいです |
ザ・リッツ・カールトン大阪は日本でのブランド第1号ホテル 「ザ・リッツ・カールトン」ブランドのホテルは、日本には「東京」「大阪」「京都」「沖縄」などにあります |
上記のように50,000ポイントで宿泊できる日もあります |
1階のフロントでチェックイン 通常のチェックインは15:00からですが、クラブフロアに宿泊するとアーリーチェックインできます |
レストラン「スプレンディード」での朝食ビュッフェは、記事の中でご紹介させていただいたとおり、種類豊富な充実ビュッフェで非常に満足度の高いものでした |
とことんアンティークな雰囲気に拘るのもザ・リッツ・カールトン大阪の特徴ですね |
外に出なくてもホテル内だけで確実に1日楽しめるでしょう |
反対に、コスパホテルで満足 |
これらには生クリーム・ベリーが のって、仕上げはメープルシロップかな?とてもおいしかったです |
ただ、メニューは女性向きかな? うちのダンナが「食べるものがない」と言ってましたから |
しかしながら、 プラチナエリート以上の場合は、このスパ施設も無料で利用することができます |
そういうことに喜びを感じる人なら、大阪でホテルランキング1位となるザ・リッツ・カールトン大阪への宿泊は非常に満足度の高いものになるかなと思います |
朝食ビュッフェ:ドリンクの品揃え それでは、朝食ビュッフェにおける、ドリンクとフードの品揃えを確認していきましょう |
温浴と冷浴の2種類のバスと、ドライとスチームの2種類のサウナが用意されています |
クラブフロア特典の一つに「ウェイクアップコールとともに、コーヒーか紅茶のサービス」というのがあります |
甘いもの続きだったのでしょっぱいものを求めて和食を選んだものの、感動レベルではなかったので洋食にすればよかったかも |