ビーナス ライン。 ビーナスライン
天気が良ければ、富士山、南アルプス、中央アルプス、北アルプス、御岳山をこの場所から見ることができます |
写真:ひさし 北八ヶ岳ロープウェイ• ほかにも八ヶ岳連峰や南アルプス、北アルプスや御嶽山までバッチリ見ることができます |
美ヶ原線を巡っては、長野県自然保護の会などが中心となり、全県的な「ビーナスライン美ヶ原線に反対する会」(自然保護関係18団体)が結成されて、反対運動が拡がり、全国的な注目を集めた運動が展開されていきました |
夏の旅行の計画などの参考にしてみてください |
なだらかで草原が多いことから、展望がよく、季節によって様々な高山植物が咲き誇ります |
和田峠付近で国道142号と落合大橋で立体交差し、これより以西の長野県道460号美ヶ原公園東餅屋線・長野県道178号美ヶ原和田線の区間は針葉樹林地帯で、アップダウンのあるワインディングロードと、落合大橋から美ヶ原高原まで約2 キロメートルのヘアピンカーブが連続するの道路となる |
国道152号に沿って茅野市街を走行すると10分程度でビーナスラインの起点へ |
蓼科高原カントリークラブ• 昭和40年に「中信高原スカイライン計画」が長野県総合開発審議会で承認され、翌昭和41年6月、長野県議会において霧ヶ峰において霧ヶ峰有料道路霧ヶ峰線の建設が議決し、10月4日に霧ヶ峰線が着工されました |
そんな伝統のあるドライブウェイを走り抜けてきましたので、ちょっとでも興味の湧いた人はお付き合い下さい |
美ヶ原山麓の桐原地籍には、桐原牧の伝承があり、美ヶ原牧場組合の沿革史には、安閑天皇2年山辺霧原に馬を放ち、又治承年間宇治川の戦いで有名な名馬「するなみ」は当牧場に産し…と書いています |
ビーナスライン~食事処・霧ヶ峰富士見台からチャプリンへ• 写真:ひさし 蓼科アミューズメント水族館• 7月~8月は夏の避暑地として家族連れで混み合う• 当時、信濃には朝廷専用の牧場である勅旨牧(てしまき)が16あり、勅旨牧を統括する牧監庁(もくげんちょう)が束間郡に置かれていました |
必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください |
16
- バイクで運転していると、想像以上に体が冷えますよね
- ビーナスラインの名前の由来は蓼科山を女神にたとえたことによる• 関連記事 「」. 特に何があるわけでもありませんが、車を停めて休憩していきましょう
- にいくには山本の小屋Pにはいります
- ふる里館では手打ちそばやピザなどが振舞われています
- 小川秀夫、栗栖国安、田宮徹『ニッポン絶景ロード100』中村純一編、〈エイムック〉、2016年4月10日、46-47頁
- 日本アルプスの稜線が一望のビーナスライン~レストラン・チャプリンから霧の駅へ. ビーナスラインと聞いて何か知っている人は多くはないかもしれません
- 楽しいドライブ旅行中にスマホのバッテリーが切れを起こさないように、はなはなが必ず持っていくのがカーチャージャーです
- また、野尻湖畔では霧ヶ峰産の黒曜石を使った石器が大量に見つかっていることから、古代から黒曜石の流通経路として人々が行き交ったことが考えられます
- 諏訪南ICからのほうが、走りやすい道&景色が雄大なので、こっちがおすすめですよ
90